無機塗料の紹介と塗料の移り変わり

無機塗料」とは… 無機物は劣化しない!?       無機物とは炭素を含まない物質(鉱石やガラスなど)のことです。 ☆特長☆ 無機物は太陽光の紫外線で劣化はしません。(=耐候性が極めて高い。) ガラスや石などが何十年経っても色褪せたり、劣化しないのと同じです。 但し、硬いため、塗料にすると割れやすい反面もあります。 無機塗料=無機×有機のハイブリッド       有機物とは「アクリル」、「シリコン」、「フッソ」などの樹脂のことです。 有機樹脂は柔軟性は高いですが、紫外線により劣化します。 屋外で長期間使用した洗濯バサミが変色したり脆くなっているのは、紫外線により劣化 が進んでいるためです。 そこで … 互いの欠点を補うため、有機樹脂に無機成分を複合した塗料が 「無機塗料」 となります。

塗料の移り変わり約20年前は(ウレタン樹脂塗料)が主流、約15年前から(水性シリコン樹脂塗料)が注目を浴びる約5年前からは(ラジカル制御型塗料)が主流となるそして現在は次世代の塗料として塗装リフォーム業界では「無機塗料」の採用が急増中です。

無機塗料=無機x有機のハイブリット

#無機塗料#SKプレミアム無機ルーフ#SKプレミアム無機マイルド#SKプレミアム無機